そろそろ先が見えてきましたので、改めてまとめることにしました。
性別:男性
趣味:音楽、教育・科学・研究
「永き世紀の中葉の~」と歌って、自由を校風とする都立高を卒業。千葉大学教育学部小学校教員養成課程に進学。附属小学校で加藤先生、中島先生から、学習者中心主義の授業をたたき込まれました。あとからわかったことは、ここが大正自由教育時代、手塚岸衛氏が活躍された地であったこと。学部の前には「師道」の碑があります。道徳論は宇佐美覚先生、非常勤では、自然科学史で道家達将先生、社会科教育で有田和正先生の授業を受ける幸運に恵まれました。恩師、鶴岡義彦先生は学業の扉を開いてくださいました。
IIP(International Internship Programs)に参加 (1987.10~1988.3:カナダ) Qualicum beachから始まり、North Vancouver Outdoor School(現Cheakamus Centre)など半年間BC州の学校をまわりました。
千葉県立千葉高等学校非常勤講師(理科I地学分野, 1991~1993年度) 島田先生から「何を教えないかを考えろ」と教わりました。
東京工業大学博士後期課程総合理工学研究科システム科学専攻中退(1995.3) 赤堀侃司先生の薫陶をいただきました。
茨城大学 講師 教育学部理科教育講座(1995.4~) 隣の研究室には小川正賢先生。研究者の基本を教えていただきました。渡された平松不二夫先生の授業ビデオがその後の運命を大きく変えました。2021年Springer社から出された本の1章で紹介させていただいています。
茨城大学 助教授 / 同大学院教育学研究科授業担当教官(1997.10~)
国立大学法人 茨城大学 助教授 教育学部理科教育講座 (2004.4.1.-組織改組による)
同 准教授 (2007.4.1.法令改定による) 2011.3.11の東日本大震災後、放射線教育、また以前からテーマだった自然災害を、藤岡達也先生(現・滋賀大学)と深めさせていただきました。
東洋大学 教授 理工学部機械工学科(川越キャンパス教職課程)(2016.4~現在に至る) 教育基礎科目各科目を担当させていただき、広い視野から教員養成や教科教育を見渡す視座を得ることができています。
東洋大学 教職センター 副センター長 2017.8.1~現在に至る
Editor of the Newsletter of the EASE. (Oct. 2007 - Oct. 2011)
父親が一時「文化学院」に通っていたことが最近判明。大正自由教育の風は、いろいろなところから吹いていたようです。